今回はポータブルスピーカーを買ってみたので、紹介します。
そもそも以前かr使用していたポータブルスピーカーを落として壊してしまったのがきっかけです。
私が購入する際に出した条件は以下の通り。
- 音量操作が簡単なこと(音量アップと次の曲が同一ボタンはNG)
- コンパクトかつ10W以上の出力があること
- 白いこと
特に重視したのが、音量操作です。最近見かけるのが、音量と次の曲のボタンが一体になっていて「長押しで音量アップ」「通常押しで次の曲」みたいな、面倒な操作そして、そもそもボタンの場所が解りづらい。これだけでストレスです。なので、音量と曲操作独立を求めていました。
また、10W以下の音量は正直本体が安くても要らないです。経験上10W以下は音が微妙(BOSEなどは除く)で、結局後悔します。本当に音の大きさや良さに執着しないなら10W以下でも大丈夫です。
そんなこんなで、いつものようにAmazonで物色していると理想のポータブルスピーカーに出会いました。
目次
DOSS SoundBox bluetoothスピーカー
スペックは以下の通り。
Bluetoothバージョン | Bluetooth4.0+EDR |
出力 | 6W+6W(計12W) |
周波数 | 100Hz-18kHz |
通信距離 | 10m |
入力 | DC5V/1A |
バッテリー | リチウムバッテリー2200mAh |
音楽再生時間 | 約12時間以上 |
充電時間 | 約3時間 |
サイズ | 6.6 X 2.7 X 2.9 inch |
本体重量 | 560g |
この金額でなかなかのスペック!何と言っても音量操作がタッチ式なのがGOOD!6Wのダブルスピーカーなのできっと音もそれなりに良いと判断。そしてホワイトカラーがオシャレ。本当にこんなポータブルスピーカーを待っていました。
開封
届いた商品がこちら。


パッケージ
パッケージ内容はDOSS SoundBox本体、USB充電ケーブル、3.5mmAUXケーブル、トラベル防水袋、日本語取扱説明書が入っていましたが、お決まりの日本語がおかしいです。ただ、何となくで大体解るので問題ないでしょう。

本体上部に操作説明のシールが張ってあります。これは使う時に剥がしましょう。

実際に手に持ってみると、思っていた以上にコンパクトで、軽かったです。ホワイトカラーもマットな感じで良いですね。

背面には電源ボタン・LINE入力ジャック・SDカード挿入口・USB充電入力があります。電源ボタンが背面にあるのが少し使いづらいですね。電源ボタンも上部にあれば便利だったのですが・・・

初回接続設定
Bluetoothで音楽などを聴くには、まず本体と端末を接続する必要があります。やり方は簡単。
- 本体の電源を入れる
- 上部にブルーのリングが点滅
- 端末上でBluetoothの検索をする
- 検索結果から「DoSS SoundBox」を選択
- 本体と端末がペアリング設定後、接続が完了
- 接続完了すると本体から音がでますy


たったこれだけ。
それでは実際に起動・操作して聞いてみましょう。今回は動画で撮影しましたので御覧ください。
起動時
電源入れるのが面倒ですが、電源入れたときの音が優しい音です。こういうスピーカーはよく分からないオネーチャンが英語でしゃべります。これが五月蝿いのなんの・・・。海外製Bluetoothポータブルスピーカーあるあるだと思います。
しかし、これは違う。起動音も、Bluetooth接続音も優しい音です。素晴らしいの一言です。
操作時
小型のくせに、低音出ていますね!12Wだけあって音も大きく、音割れもないです。そして何と言っても音量操作が気持ち良い(笑)時計回りに回せば音量アップ、反時計回りに回せば音量ダウン。全てがタッチ操作っているのがホント楽。
総評
いくつもあるポータブルスピーカーの中からこの商品を見つけ、実際に使ってみて感動です。買って正解でした。電源ボタンの配置や防水機能が無い事を除けは「よくやった!最高!」と言えるポータブルスピーカーです。カラーバリエーションも「黒・白・青・赤」の4種類もあるので、プレゼントにも良いと思います。ポータブルスピーカーは価格帯も1000円〜数万円までありますが、10W以上のスピーカーを買えば間違いないと思います。一家に一台どうですか!?