初心者〜上級者までオススメ!SynologyのDS216+IIが素晴らしすぎる!〜設置編〜
職業柄「NASはどれが良いですか?」と聞かれる事が多いのです。確かに家庭用問わずNASの種類は豊富にあり迷いますよね。BUFFALOやIODATAなど・・・その中でも私がオススメしたいのは「Synology(シノロジー)…
職業柄「NASはどれが良いですか?」と聞かれる事が多いのです。確かに家庭用問わずNASの種類は豊富にあり迷いますよね。BUFFALOやIODATAなど・・・その中でも私がオススメしたいのは「Synology(シノロジー)…
インターネットにつながっていない状態でパソコン間のファイル受け渡しの際、今でも現役なのがUSBメモリー。 それにしてもUSBメモリーも大分進化しましたね。一昔前は512MBでも大容量とか思ってたのに。512MBでも6,0…
今回もMUSON様より商品提供していただきましたので、商品の紹介します。 こんなことありませんか? 携帯電話の音楽をBluetooth非対応のAVコンポで聞けたらなー。 テレビの音をBluetoothヘッドホンで聞けたら…
このHP Pavilion dv7 A6U22AVのスペックは申し分無いのですが、実は起動に1日、初期化に7日かかってしまいます。気長の私でも初期化するに7日は待てませんし、初期化できたとしても結局動作が遅くなるのは確実…
今回はDELL New XPS13を買ったらオススメしたい商品を紹介します。私が実際使用している商品もありますので、ぜひご参考にしてください。 本体 実はAmazonでも購入可能。ですが、構成とかしっかり把握して購入しな…
以前、東芝・SONY・ASUSのノートパソコンをSSD化して爆速にしましたが、今回はHP製デスクトップパソコンのHDDをSSDに交換して爆速にしようと思います。ノートパソコンより簡単かと思ったら、意外と面倒。HP Des…
会社員とは違い、個人事業主となると自分で確定申告をしなければいけません。 そして、白色申告か青色申告(単式or複式)を選ぶ必要があります。HYZstudioでは複式の青色申告を選択。65万円の控除が得られます。 &nbs…
愛用のノートパソコン「DELL XPS13(9350)」ですが、購入してから約4年経ちました。最近、平常時でCPU温度が75度超え、高負荷時にはなんと90度超えになってしまい、不便さはもちろん、壊れてしまわないか心配だっ…
ブログや企業ポータルサイトを運用する上で、何かしらの収入を得る方法としてGoogle AdSenseを設置しているかと思います。その中でも注目を浴びているのがGoogle AdSenseの新機能として以前から登場している…
前回の動画でCPUをV140からP360に交換、メモリーを2GBから4GBへ増設しました。 もっと高速化するためにハードディスクからSSD交換をようと思います。 必要な道具 SSD(シリコンパワー A55 128GB) …