Xperia J1 Compact用のオススメ商品はこれだ!

ネタ

今回はXperia J1 Compact(以降XperiaJ1C)にオススメの商品を紹介しようと思う。

XperiaJ1Cは格安スマホの代名詞。そのケースやフィルムを探そうと量販店に行っても「XperiaJ1C専用」等というアイテムは、ほぼ見つからない。それもそのはず、一般的に復旧していないし、XperiaJ1CはXperiaA2なのだから。

XperiaJ1CはXperiaA2とサイズから何から何まですべて一緒。

Xperia A2(SO-04F)ならXperiaJ1CでもOK!

XperiaA2のアイテムが使えると解れば種類は一気に増える。量販店でも沢山並んでいるからだ。しかも、XperiaA2は2014年6月に発売し、一年半が経つ。そのため一部のアイテムはワゴンセール行きになっており格安で手に入れることが可能。他の格安スマホと比べアイテムの選択肢が多いのもXperiaJ1Cをオススメする理由の一つ。

ただ、注意して欲しいのは「SO-04F」の他にも「SO-04G」もあります。SO-04Gも大きさ的に一緒なのですが、各端子が塞がってしまったり、フィルム位置が違ったりするので、SO-04Gの製品は選ばないようにしましょう。

保護フィルム~光沢タイプ~

綺麗な画面で見たいという人は光沢タイプを選ぶと良いでしょう。ただし、映り込みや気になったり、指紋がマット(非光沢)に比べて目立つのが欠点です。

保護フィルム~マットタイプ~

指紋や映り込みを抑えたい人はマットタイプを選ぶと良いでしょう。マットな分滑りが良くスワイプ等がし易いですが、光沢と比べ画面の色合いや綺麗さが落ちてしまいます。

カバー

カバーは本体を落とした時の衝撃吸収の役目を果たすとともに、オシャレにも貢献します。カバーをしていないXperiaJ1Cは意外にも滑りやすいので、カバーを付けることをオススメします。XperiaJ1Cは背面はホワイトで「SONY」と「Xperia」のロゴのみで意外と格好良いですし、サイドも落ち着いたゴールドなので、クリアのケースが似合うと思います。

手帳型ケース

画面を守りたい、もしくは画面まで包み込むようなケースが良いと言う人は手帳タイプがオススメです。カードが1枚程度入るのでスイカなどを入れると良いでしょう。欠点は電話中やカメラ撮影時に邪魔になりやすいです。

NFC対応のアイテム

XperiaJ1CはNFC対応です。せっかくなのでNFC対応のアイテムを堪能してみてはどうでしょうか?NFCは使ってみると便利で癖になりますよ。

以上、オススメの商品でした。XperiaJ1Cを思う存分楽しんでくださいね!