iMac(Late 2013)のメモリを増設する手順
事務所で使用しているiMacだがAdobeやらTime Machineやらアンチウイルスソフトやらでメモリを食うようになったので、これを期にメモリを増設しようと思う。購入時は8GB(4GB×2)だったのを、14GB(4G…
事務所で使用しているiMacだがAdobeやらTime Machineやらアンチウイルスソフトやらでメモリを食うようになったので、これを期にメモリを増設しようと思う。購入時は8GB(4GB×2)だったのを、14GB(4G…
東芝のノートパソコンに引き続き、ソニーのVAIOも動作が遅くなってきたのでHDDからSSDに交換しようと思います。 2009年発売のパソコンなので、OSはVista。CPUはまだCore2Duoと言われた時代です。古すぎ…
どうも、花井です。 今回は実際に発生した問題を覚えておくために記事を書きますね。 今回該当する方は以下の通り! レンタルサーバー「wpX」でWordPressを運用している方、または新規・移設を考えている方 です。 使っ…
来ました、花粉の季節。 私も花粉症です。ヒノキです。 毎年毎年毎年毎年…勘弁して欲しい。 1日に保湿ティッシュ1箱使うんですよね。 そこで、今回は今年こそ少しでも快適に花粉の季節を乗り切るアイテムを紹介します! 1.レス…
ブログや企業ポータルサイトを運用する上で、何かしらの収入を得る方法としてGoogle AdSenseを設置しているかと思います。その中でも注目を浴びているのがGoogle AdSenseの新機能として以前から登場している…
Xperiaシリーズに標準で搭載されている文字入力システム「POBox Plus」ですが、実はプラグインを入れることでチョット使いやすくしてみましょう。 プラグインを追加する まず、文字入力の状態にした後、「ツール」をタ…
前回の動画でCPUをV140からP360に交換、メモリーを2GBから4GBへ増設しました。 もっと高速化するためにハードディスクからSSD交換をようと思います。 必要な道具 SSD(シリコンパワー A55 128GB) …
HuaweiのP10、本当に便利です。P10の良さをお伝えしたいのですが、それはまたの機械に。 今回はHuawei独自の超急速充電に対応したACアダプタとUSBケーブルを注文してみました。 超急速充電でなければ、量販店な…
さて今回はiPhoneのバッテリー交換プログラムがあと2ヶ月(2018年11月1日時点)で終了するに伴い、交換の金額や自分でバッテリー交換をするための対応バッテリー一覧表を作成しました! Appleのバッテリー交換が20…
パソコンの初期化をして、さあセットアップ!という時にエラーが発生したことはありませんか? 案の定、このパソコンでも「このコンピューターのハードウェアで動作するようにwindowsを構成できませんでした。」というエラーが発…