約1年前にミラーレス一眼カメラが欲しくてPanasonic LUMIX DMC-GF7を購入しました。はじめてのミラーレス一眼カメラ。1年間色々と使ってみて感じたことを書こうと思います。Panasonic LUMIX DMC-GF7を検討している方はもちろん、ミラーレス一眼カメラを初めて購入しようとしている方に呼んでほしいですね。※写真家目線ではなく、初心者目線で感じたことです。
目次
LUMIX DMC-GF7はどうなの?~メリット~
みなさんが一番に感じるのはLUMIX DMC-GF7のミラーレス一眼カメラは良いの?悪いの?って事だと思います。私自身、ミラーレス一眼カメラは初めてで、他カメラと比べたことがありません。(ちょっと量販店で触ったくらい)しかし、このLUMIX DMC-GF7は初心者〜中級者の方には最強と言える一台です。私がLUMIX DMC-GF7が最強だと言う理由はミラーレス一眼カメラの中で最も優れたカメラだからではありません。このカメラはエントリーモデルです。スペック云々ではなく、使用感・所有感・満足感等から最強だと言っています。
おしゃれなデザインがGood

何と言ってもこのデザイン。ゴツゴツした黒基調のカメラに比べると、なんて素晴らしいんでしょう。兎にも角にもおしゃれが先行するカメラです。それなのに小型で軽量というのはものすご~く大事!結局重いカエラを常時持ち歩こうなんて思いません。しかもゴツゴツの黒カメラなんて女性にとってはありえない!また、カラーも「ブラウン」「ピンク」「シルバー」の3色あり、自分好みのカラーを選べます。まさにおしゃれアイテムとしての一台です。また、アクセサリー次第で更におしゃれに磨きをかけることができます。
ようこそ、ミラーレス一眼カメラの世界へ
カメラって面白い!って思わせてくれるカメラってなかなか出会えないんじゃないかと思います。しかしLUMIX DMC-GF7はそう思わしてくれました。これは初心者にしか解らない感覚でしょう。この感覚に陥ると「あー良い感じに撮れないなぁ?」とか思うんです。そして探究心が生まれます。そうしていく内にどんどんカメラの世界に引き込まれていく。
拡張性があるって良いよね
PanasonicのLUMIXのウリの一つに拡張性があると思います。なんといってもレンズが豊富。しかも小型で軽量。私はダウブルレンズキットで購入したので標準ズームレンズと望遠ズームレンズがついていました。それでも満足行かなくなるとレンズが欲しくなる。他社に比べレンズの数が多いです。また中古でも出回っているので手に入りやすいです。かく言う私も望遠ズームレンズとマクロレンズが欲しいです(笑)
簡単に、そして多彩な表現を楽しめる
何と言っても簡単に撮影できるって素晴らしい。難しいこと考えずに綺麗な一枚がとれます。この機種に限らず、撮影する際にモノクロとかセピアとか出来ると思いますが、LUMIX DMC-GF7はクリエイティブコントロールという機能で22種類のフィルター効果を楽しめます。またシーンガイド機能を使えば今のシーンにあった設定で撮影できるため、まるでプロになったよう!?



LUMIX DMC-GF7はどうなの?~デメリット~
コントロールダイヤルが誤作動する
これは恐らく設計上の問題だと思う。コントロールダイヤルを回しているつもりが、オートフォーカスボタンを押したことになったり、メニューボタンを押したつもりが、コントロールダイヤルを回したことになったりと、かなりイライラすることがある。私の中ではこれが一番のデメリットだと確信している。

Wi-fi連動機能が面倒
LUMIX DMC-GF7本体からWi-Fiを利用し、直接クラウドサービス(Googleドライブ・Flickr等)へ保存することができる。また、スマホと連動させることでスマホからシャッターを切ったり、スマホに写真を保存することが出来ます。結構便利なんですが、これがまた面倒なんです。今話題の11acに対応していないためアップロードが遅いです。また、スマホとの連動が不安定な時があります。スマホの連動はWi-Fiでの連動となっています。これがBluetoothだったら便利なんじゃないかと思います。

今まで撮影したものをご紹介









総評
さて、私としてはデメリットがありますが、カメラとしてはとても便利。買って良かった!の一言。スマホのカメラでは味わえないモノが詰まっています。写真にこだわりたい!でも初めてだからどれが良いかわからない!という人はLUMIX DMC-GF7がオススメだと思います。また、バッテリーがあまり長く持たないので、最低でも2個、出来れば3個持っておくと良いかも!