【TOSHIBA DynaBook AZ15/TW】液晶パネルのケーブルが断線!?液晶パネルの接続ケーブル交換方法

テクノロジー

東芝のノートパソコン「DynaBook AZ15TW」ですが、発売してから5年経ったあたりから、突然モニターの表示がおかしくなりました。

ご覧の通り、全体的にブルブル震えている状態です、ただ、ある角度にすると止まります。ということは、問題は液晶パネルではなく、液晶パネルからマザーボードを繋ぐ、接続ケーブルではないかと想定しました。

そこで今回は、液晶パネルの接続ケーブルを交換してみようと思います。

ハイズLabo
YouTubeで説明動画も公開中!「ハイズLabo」YouTubeチャンネルをご覧ください♪

必要な道具

静電気対策用手袋

作業するに当たり「万が一」を防ぐために、静電気対策用手袋もあると良いです。

精密ドライバーセット&エアダスター

「プラスドライバー」等が必要となるので、精密ドライバーセット。ホコリ除去のためにエアダスターを持っていると、今後も非常に便利です。

これで最低限の準備ができました。

液晶モニター部分の取り外し

バッテリーを外す

まずは、プラスドライバーでバッテリーのネジを2箇所外した後に、バッテリーを取り外します。

カバーを外す

プラスドライバーでカバーのネジを1箇所緩めて、カバーを取り外します。

底面のネジを10箇所外す

プラスドライバーでネジを10箇所外します。

内蔵光学ドライブを外す

内蔵の光学ドライブを外します。

底面カバーを外す

ツメを折らないように注意しながら、底面カバーを取り外します。

接続ケーブルのコネクタを抜く

ファンの横に液晶パネルの接続ケーブルがあるので、コネクタを抜きます。この時、液晶パネルの接続ケーブルを取りやすいようにしておきましょう。

映像にはありませんが、反対側のWebカメラの接続ケーブル・無線LANのアンテナも外しておきましょう。

ヒンジのネジ4箇所外す

プラスドライバーでモニターのヒンジのネジ4箇所を外します。この時モニターを閉じていると取り外しに苦労するので、45度にして立てるようにすると取り外し易いです。

ちなみに、ここで無線LANのアンテナが切れていることがわかりました。今までWi-Fiが不安定だったのはこれが原因だったのですね。。。

モニターフレームのネジ2箇所外す

プラスドライバーでモニターフレームのネジを2箇所外します。シールで隠れているので、細いマイナスドライバー等で剥がしましょう。

モニターフレームを外す

ツメを折ったり、モニターに傷をつけないようフレームを外します。

液晶パネルのネジを4箇所外し、液晶パネルを取り外す

プラスドライバーで液晶パネルのネジを4箇所外します。

液晶パネルを取り外します。

接続ケーブルの取り付け

バッテリーを外す

AZ15TW用の液晶パネルの接続ケーブルが見つからなかったので、ほぼ一緒の、同シリーズの接続ケーブルを新品で購入しました。

古い接続ケーブルを抜く

古い液晶パネルの接続ケーブルを抜きます。

ヒンジ部分に当たっている部分が劣化し、中で断線しかかっているのだと思います。

新しい接続ケーブルを挿す

新しい液晶パネルの接続ケーブルを取り付けます。

液晶モニターの取り付け

取り付けの逆の手順で組み直す

あとは、逆の手順で組み直します。細かい部分は割愛します。

完了です!

では早速起動してみましょう。

角度を変えても以前のような症状は無くなりました。

Wi-Fiアンテナ問題

Wi-Fiには繋がりますが、電波がありません。これに関しては、いずれ新しい無線LANのアンテナを取り付けるため、完全に取り外したせいで電波がない状態になっています。

まとめ

今回は液晶パネルの故障ではなく、やはり液晶パネルの接続ケーブルの不良が原因でした。この作業は簡単ではありませんが、慣れてしまえばどのパソコンでも対応できると思います。

YouTube動画「ハイズLabo」

YouTube「ハイズLabo」のチャンネルでも「【TOSHIBA DynaBook AZ15/TW】液晶パネルのケーブルが断線!?液晶パネルの接続ケーブル交換方法」を動画で説明していますのでご覧ください!そして、チャンネル登録をお願いします!!!!